小さな体験は、大きな力

記事

過去に掲載した【セルフコーチングのはなし】から、「体験」に関係する2つのテーマのエッセンスをご紹介します。「自分には無理だから」ではなく「小さい事だけどやってみようか」と、体験することで、人は大きな気づきを得ることができます。

1.人は重要なことは体験から学ぶ

営業が苦手な人に「断られても気にしなければいいんだよ」、自分に管理職は無理だという人に「あなたならできるよ」とアドバイスすることがあります。しかし、言われた方が、「そっか」と納得できることはほとんどありません。不安は、体験なくして取り除けません。小さな営業を体験してみる、小規模な案件のリーダーを担ってみることが必要です。小さな体験から自信がつき、次第に大きなことに挑戦できるようになります。今まで苦手だと思っていたことに、一歩を踏み出してみませんか。

     

2.楽しみながらコーピングレパートリーを増やす

仕事で疲れたりモヤモヤした時、コーヒーを飲んだり、お菓子を食べたり、飲みに行ったりします。しかし、ストレス低減には、意図的な対処が必要と言われ、コーピングと呼ばれています。自分が落ち着く行動を事前にリスト化しておき、ストレスを受けた時、最適な行動を選択し実行します。スタバ〇〇店でコーヒーを飲む、話を聞いてくれる△△さんに電話する、漫画喫茶でゴルゴ13を読むなど、多種多様なちょっとした対処法を、たくさん用意しておくのがポイントです。日頃から、少しでも関心があることを、楽しみながら体験することで、ストレスを上手くコントロールできるようになりますよ。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ