内省とは?反省との違い、メリット、歩き内省など具体的方法を解説

個人のお客様ーレジリエンス

  • 内省という言葉を聞くけど、内省とはなんなの?
  • 悩んだ時は内省が良いというけど、どうするの?
  • 忙しくて時間がない人にも、内省はできるの?

本記事は、こんな悩みや疑問を解決します。

内省とは自分の心や思考、感情、行動などを観察し、理解することです。内省することで、人は気持ちが安定し、幸福感が高まり、また同時に成長が促されます。「内省は自己理解、他者理解、自己変革といった内省に取り組むことでリーダーとしての資質も高めることが可能」(八木, 2010年)と、内省のメリットが実証されています。(下記図を参照)

内省経験から変革型リーダーシップに対する有意な影響が認められる。***は1%水準で有意であるもの

出所:内省経験が変革型リーダーシップに与える影響  −中小企業後継経営者を対象とした 実証分析を通じて− /香川大学大学院地域マネジメント研究科准教授八木陽一郎

本記事では、内省の意味、内省と反省の違い、内省のメリット、内省の具体的方法について解説します。今すぐ内省の具体的な方法を知りたい方は、こちらをご覧ください。

  

「メタ認知力をつけ活き活き働く」ヒントを、ほぼ週次でお届けします。新着ブログやKindle本もご案内します。

ご登録いただいた方には、Kindle本質問できない人ができるようになった話無料プレゼント中

     

内省の意味は

内省とは?

内省とは自分の心や思考、感情、行動などを観察し、理解することです。内省によって、自分の強みや弱み、価値観や目標、動機や感情などを特定にすることができます。「内省する」は英語でreflectと言い、ラテン語のrefold「曲げ戻す」に由来しています。過去を振り返り未来への活力を生むことを、よく表していますね。

少し堅い表現ですが、こちらの定義も納得感があります。

内省とは、自らが主体となって、自らを客体化する認知的な行為

出所:内省経験が変革型リーダーシップに与える影響  −中小企業後継経営者を対象とした 実証分析を通じて− /香川大学大学院地域マネジメント研究科准教授八木陽一郎

内省と反省の違い

内省と反省は異なります。反省は、自分の行動や結果について振り返り、評価し、改善しようとすることです。内省と反省の違いは、以下の点です。大分違いますね。

項目内省反省
目的自分自身を理解すること自分自身を改善すること
振り返ること心や思考行動や結果
対象となる事象過去・現在・未来過去
内省と反省の違い

   

内省の脳内の動き

内省している時の脳内の動きは明らかではありません。脳内の動きをある程度知ることで、内省をより身近に感じられると考え、少し調べてみました。大雑把ではありますが、次のようなやり取りがされているようです。

  • 内省している時の脳内では、神経回路・海馬・前頭前野の間で、情報交換が活発に行われている
  • コンピュータに置き換えると、海馬からデータ(記憶)を取り出し、最新のCPU(神経回路や前頭前野)で再処理し、更新し直すというイメージ
  • 過去データに新しい情報が付加(意味づけ)され、アウトプット(思考や行動)が変わる
内省時の脳内のイメージ図

    

    

承認欲求にも内省が効果的

承認欲求とは?仕事に活かす方法を解説

内省のメリット

内省には様々なメリットがあると言われます。例えば、「内省は自己理解、他者理解、自己変革といった内省に取り組むことでリーダーとしての資質も高めることが可能」という研究結果があります(八木, 2010年)

内省は自己理解を高める

内省は自己理解を高めることができます。内省により、過去の職歴などを振り返ることで、自己理解が高まります。自己理解が高まると、自分の強みや弱みを知り、自分に合った目標や戦略を立てることができます。

   

筆者

この一年、HP作成、SNS登録、ココナラ登録と、いろいろなネット上の文章を作成してきました。そこでは必ず経歴を書く欄があり、改めて自分の職歴を振り返りました。コーチングビジネスを始めた経緯から、どうしても育成の経験ばかり気にしていたのですが、コンサルティングやマネジメントの経験もコーチングサービスに活かすことを考えられるようになりました。^^

   

内省は他者理解を深める

内省は他者理解を深めることができます。内省によって、過去の出来事を振り返ることで、当時の他者の置かれた状況や性格を改めて再考し、他者への理解を深めることができます。人間関係において、表面的に他者を断定せず、環境の影響なども考えるようになり、人間関係を良好に保つことができます。

   

筆者

時間に余裕ができたこともあり、家族との関係も内省するようになりました。以前は「なんで言うこと聞かないんだ!」と思うこともありましたが、今は「本人にも踏み切れない気持ちがあるよな」とか、「俺だって臆病なる時があるし、人間そんなもん」と思うようになりました。内省のおかげで以前より良い関係が築けているはず…

   

イライラが止まらない方はこちら。

仕事でイライラする。感情的にならない方法を解説

内省は幸福感を高める

内省は幸福感を高めることができます。内省によって、自分の価値観や意味づけを明確にしたり、自分の人生に対する感謝や肯定感を持ったりすることができます。内省によって、ストレスや不安などのネガティブな感情を減らすこともできます。

   

筆者

内省により幸福感が高まりました。これも自己変革と言えるかもしれません。コーチングを提供し始めて、心理学をいろいろ学び、自分でも内省を習慣化するようになりました。「不安になったら書き出す」「どうすれば良いか分からなくなったら書き出す」と、とにかく書くことを徹底しています。心が落ち着き自分を責める気持ちにならず、できていなくても「まっいいか、次にいこう」と思えるようになりました。内省は、間違いなく幸福感を高めてくれます。おすすめです。(^^)/

   

   

心を安定させたら、次は論理的思考を身に着ける。

論理的思考ができない。仕事で役立つ簡単な方法を紹介

    

内省の具体的方法

内省できる方法を3点ご紹介します。「歩きながら内省する」「書いて内省する」はお金がかからず、誰でも実施可能ですので、ぜひ試してみてください。「専門家に話し内省する」はお金がかかりますが、効果絶大です。

歩きながら内省する

一つ目は、歩きながら内省する方法です。お勧めは、歩きながら独りで話します。不安がある時や悩んでいる時は、特に効果があります。手順は次のとおりです。

  1. できれば周りに人がいない歩きなれたコースを選ぶ
  2. 周りに人がいて話せない場合は心に話しかける
  3. 悩んでいることを思いだし、そのまま言葉に出す
  4. 感情や思考が出てきた場合も、そのまま言葉に出す
  5. その後、状況(事実)を改めて言葉にする
  6. 考えに集中するため、危険のない場所を歩くようにする
  7. 人間関係であれば、相手の立場で考えてみる
  8. 何かに失敗したのであれば、失敗のメリットを考えてみる
  9. 自分を責めている場合は、自分の良い点を考えてみる
  10. 雑念がでてきたら、そこで終了する

歩きながら思考すると、考えがどんどん進む感じがします。歩くことは、ネガティブ感情が全て改善し、活力が上がると言われています。

   

書いて内省する

二つ目は、書いて内省する方法です。書くと思考が整理されると同時に、心が落ち着きます。少し複雑な問題や、自分でも整理できていない状況にある時、書く内省がお勧めです。最も簡単な書き方は、事実・考え・行動の3点に分けて書く方法です。書き出しの観点として、次の3つの方法を紹介します。

項目YWT法KPT法KDI法
用途プロジェクトやタスクの振り返り仕事やチームプロジェクトの改善スピードを高めるやめることを決める
方法次の観点で書き出す。
・Y
やったこと
・W
分かったこと
・T
次にやること
次の観点で書き出す。
・Keep
できていることを続ける
・Problem
問題点を見つける
・Try
改善に挑戦する
次の観点で書き出す。
・Keep
うまくいっているなどの要因から、今後も続けること
・Discard
失敗に繋がったなどの理由から、今後はやらないこと
・Add
今回の出来事から、以後新しく始めること・挑戦すること
内省する際の書き出し手法

   

     

専門家に話し内省する

3点目は、専門家に話す内省です。専門家との対話をつうじて、新たな気づきを得ることができます。お金はかかりますが、最も強力な内省する方法です。専門家には様々な方がいますが、ここではコーチング、キャリアカウンセリング、じぶんコーチングトレーニングについて紹介します。

悩みを基に最適な方法を選択する

悩みコーチングキャリアカウンセリングじぶんコーチングトレーニング
目標に向かって進みたい
転職したい
キャリアを考え直したい
仕事に意欲がわかない
自己肯定感を上げたい
〇:主対象、△:主対象ではないが相談可能

  

継続活用も考え費用を比較する

コーチングキャリアカウンセリングじぶんコーチングトレーニング
1~3万円/時間
*必要な時は再受講が必要
5,000~3万円/時間
*必要な時は再受講が必要
1~3万円/時間
*じぶんコーチングを習得後は自身で対応可
*コーチングは個人向けコーチングを想定

     

   

内省を会社の人材育成に活かす

内省は人材育成に活かすことができます。内省は、自己育成やキャリア開発に役立つだけでなく、チームワークやコミュニケーションにも貢献することができます。

自己育成やキャリア開発に役立つ

内省は育成やキャリア開発に役立ちます。内省によって、自分の強みや弱み、目標や戦略、感情や動機などを明確にできます。自分自身に次のような質問を投げかけることで、自身のキャリアを考えるきっかけとなります

  • 私は何が好きか?
  • 私は何が得意か?
  • 私は何を目指しているか?

詳しくは以下のブログをご覧ください。

チームワークやコミュニケーションに貢献する

内省はチームワークやコミュニケーションに貢献することができます。内省によって、自分の価値観や意味づけ、感謝や肯定感などを明確にできます。自分自身に価値観に関する問いかけを行うことで、同僚や仲間との信頼や協力を深めることができます

  • 私は何のために働いているのか?
  • 私は何を大切にしているのか?
  • 私は何に感謝しているのか?

      

まとめ

本記事では、内省のメリットや具体的方法について解説してきました。内省のメリットには次のようなものがあります。

  • 内省は自己理解を高める
  • 内省は他者理解を深める
  • 内省は幸福感を高める

また内省の方法には、以下の3つがあります。

  • 歩きながら内省する
  • 書いて内省する
  • 専門家に話し内省する

悩んだ時、不安になった時、ぜひ歩く、書くといった誰でもできる内省をやってみてください。観点としてYWT法はシンプルで使いやすいと思います。働き手を取り巻く環境が激変し、厳しくなっている昨今、内省を活用して成長を促進しましょう!

  

キャリアとの関係をもっと知りたい!

会社員に厳しい時代。人生100年時代のキャリアとは?

引用文献

(八木, 2010年):内省経験が変革型リーダーシップに与える影響  −中小企業後継経営者を対象とした 実証分析を通じて− /香川大学大学院地域マネジメント研究科准教授八木陽一郎/日本政策金融公庫論集 第7号(2010年5月)

    

「メタ認知力をつけ活き活き働く」ヒントを、ほぼ週次でお届けします。新着ブログやKindle本もご案内します。

ご登録いただいた方には、Kindle本質問できない人ができるようになった話無料プレゼント中

       

ピープルエナジー代表 伊集院正

22年間、⾦融IT・リスクのコンサルティングに従事。ITリスクチームの拡大や金融セクター設立に貢献。この間、優秀な多くのコンサルタント育成に関与。2020年、国家資格キャリアコンサルタントを取得。2021年に⼈材コンサルティングを開始し、企業の従業員や働き手に対し、心理学の理論を活用したコーチングを提供中。
   
【メルマガをお送りします】
ご希望のお客様は、メルマガ登録ページよりご登録お願いします。
   
【お問い合わせお待ちしています】
人材育成のお悩みがございましたら、法人、個人問いませんので、ぜひお気軽にお問い合わせください。誠実をモットーに対応させていただきます。

関連記事

アーカイブ